児童養護施設の子供について話しました。
- rebornen0527
- 2021年9月14日
- 読了時間: 4分
9月1日は子供の自殺が最も多い日…。
今は始業式がずれて既に学校が始まっていると日にちは変わるかもしれませんが、この頃から不登校の子供はザワザワし始めます…。
子供の笑顔を守るプロジェクトは
前回のClub house vol.1では養護施設の子供に関して話しました。

綾香ちゃん自身の体験談、出身者の進路や就職について、施設を飛び出してからの波瀾万丈の日々を教えてもらいました。
高橋歩さんのオンラインサロンFFメンバーである、たっちゃんこと
町山 辰也さんも来てくれて話していたら…
たっちゃん自身が今の基地作りをやる前に、養護施設の出身者向け支援をしているNPO法人に携わり、理事にまでなっていたそうで逆に色々聞く場面もあり勉強になりました。
以前のClub houseで話していた時から、お話くださっていた元記者で現在はライターをされてる渋井 哲也さんも久しぶりお話してくださって、
記者ならではの鋭い突っ込みを綾香ちゃんにしてくれて、養護施設の子供の気持ち、行動、想い、
綾香ちゃん自身が話してこなかったようなダークな話も聞けました。
そしてそして、貧困の事を考え語られている笹沼弘志さんからお声いただき、2人で貧困クラブというクラブに参加しお話をする機会をいただきました。
この日の印象は綾香ちゃんが言ってた言葉。
お年玉を足長おじさんからもらうこともあるけれど、金額よりもお年玉袋が何個あるほうが愛情をもらってる数のような気がしてた!
ということ。
10000円を1袋もらうなら、1000円を10袋でもらう方が当時は嬉しかったんだそう。
親に預けられて親元に戻れれば良いのですが、戻れない場合は施設を卒業したら自立をしなければいけない。
施設には戻ることも相談することもほぼできない。
親代わりと思ってはいるけど、仕事として自分たちと接している職員さん達。
頼ることがなければ子供は貧困状態になり、ホームレスになる子も少なくはない。そんな時に出会うのが夜の世界の人たちで、ヤクザ屋さんかキャッチからの声がかかり
水商売や風俗、ホストやヤクザ屋さんへ住む子が多い。
寂しくてホスト通いなどをしまたお金が必要になり、水商売や風俗から抜け出せない…そんなパターンでいる子も多いようです。
どんな環境が幸せか不幸かは人それぞれだと思いますが、施設卒業後の若者達へのケアがもっともっと必要だと感じます。
誰か1人でも頼れる大人に出会うことが重要だとつくづく思いました。
こんな感じで、クラブハウス等でお話した方のご紹介も載せていけたらと思います。
今日話してくれた
◆たっちゃんの 一般社団法人COLOR-P https://www.colorfulplaykids.com/?fbclid=IwAR3Gpt_RkuRI9JlejdPVvc3NE6_kQ0muF2SxBNF_xNm8RDt9eMlz9kAW6Ao
◆元記者さん現ライターの渋井哲也さん ttps://shibutetu.wordpress.com/
--------------------------------------
◆子供の笑顔を守るプロジェクト◆オンラインサロン会員様募集中です。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/454531
◆Re:BornEN-紡縁-ホームページ◆
https://rebornen0527.wixsite.com/my-site
今後も火曜11時~
◎クラブハウス紡縁Vol.6 9/21(火)10:00〜12:00頃
養護施設サンタプロジェクトについて・子供たちのプレゼントやお年玉はどうしているの?引きこもり不登校の子供との違いは? 子供の笑顔を守るプロジェクト byRe:BornEN-紡縁-
クラブハウス紡縁Vol.7 ◎9/28(火)10:00〜12:00頃
こどもの自己肯定感について。養護施設出身者と引きこもり鬱自殺未遂した2人が自己重要感を持つにはどうしたらいい?を語る子供の笑顔を守るプロジェクト byRe:BornEN-紡縁-
"子供の笑顔を守りたい"大人や、当事者の子供や若者さんと話したい。
養護施設出身で、サンタプロジェクトをしている武山綾香と、
引きこもり鬱からの自殺未遂経験があり自立支援施設で働いていた泰山理沙で、ゆるゆると時に熱くお話していきますので、お気軽にどうぞ^^
どんな過去も、隠さなくて良くて
なんでも実はそこまんまを話せる事。
笑って話せるようになった2人だからこそ、話せることがあるかもしれない…と思いつつ
コツコツと続けていこうと思います。
そして今綾香ちゃんと旦那のかずやくん2人のやっているFelicetoが、
サンタプロジェクトのクラファンをはじめました!
自分の育った施設の子供にプレゼントを送る♪そんな愛を込めたクラファン応援お願いします。
https://camp-fire.jp/projects/471619/preview...


コメント